top of page
2025年度講習会
2025年度(2025年4月から2026年3月)積聚会講習会の受講生を募集します。
※教材費は受講費には含まれておりません。別途必要となります
積聚治療の考え方、SJ毫鍼の取扱い、基本治療、補助治療の導入について学びます。
基礎1コースの内容を深めるとともに、毫鍼以外の鍼と灸を用いた補助治療について学びます。
基礎1コース、基礎2コースを合わせた内容を半年間で学びます。月曜日開講。
病症に応じた背部の兪穴の運用方法、初診カルテの取り方とそこからの病因の探り方を学びます。
前期と後期に分けて行います。前期は精気の虚を中心に基本治療と補助治療について、また吸角の取扱いについて学び、最終回に後期への進級試験を行います。後期は進級試験合格者を対象に 刺絡について学びます。
担当講師が掲げるテーマに従い、より実践的な内容を学びます。
積聚治療の理解に欠かせない易を初学者にも分かりやすく学ぶことができます。積聚治療を実践していない方でも受講することができます。3年間で64卦を学びます。※1年毎の受講も可能です。
bottom of page